かるがも矯正歯科ブログ

第73回日本矯正歯科学会〜幕張〜

2014年10月22日

今年は、スタッフと 一緒に学会に行ってきました。

MFT(口腔筋機能療法)んも第一人者である、高橋先生の「MFTと矯正歯科治療の効果的な連携」を聞くためです。

すばらしかったです。

なにが、すばらしかったかというと、4歳から14歳まで訓練した症例など一人の患者さんを経過的に追っていて、それをもとに考察している手法、考え方がすばらしいと思いました。

とかく世の中は、エビデンス、エビデンスです。

何人もの患者さんのデータをまとめて、傾向を見いださなくては行けないという風潮のなか、このような患者さん1症例のコフォート的な発表を聞く事ができて大変感動しました。

やっぱり、矯正は一人一人がエビデンスでありなおるという証拠です。

MFTとは、歯列を取り巻く筋肉の機能を改善する訓練法です。

舌足らず、咀嚼が遅い、舌癖などをを治すために、咀嚼、嚥下、姿勢の面から訓練する方法です。

当医院でも積極的に行っています。これは、矯正専門医院で行われている訓練法です。

講演の中で、私が大切だと思ったのが、

1 MFTは機能の改善法であり歯列の形態変化を目的ではないという事。

〜つまり、基本的には、MFTだけでは、噛み合わせ、歯列が治っていく事はない。

2 抜歯矯正をすることにより口唇閉鎖しやすくすることが、大切。舌房を確保するという考え方はない。

〜舌房を確保するために歯を抜かないで矯正するという考え方については、その事によりさらに口唇閉鎖しにくくなるほうが問題である。

本やネット一部の研究会で、MFTにより噛み合わせがよくなって矯正治療がいらなくなるとか、歯を抜かなくて矯正治療ができるとか、そんなことはありえません。、、、、あくまでも、矯正治療の質を高める訓練法であるということを改めて認識する事ができました。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科(歯並び 矯正歯科 歯列矯正)院長 新部洋史

 

TOPへ戻る