かるがも矯正歯科ブログ

2009年9月

子供のこと

2009年09月30日

週末

2009年09月29日

選挙

2009年09月26日

上越市長選挙があるそうです。色々、頼まれますが、申し訳ないですが、すべてお断りしています。なぜならば、どの候補者もみなさんきちんと上越市のことを真剣に考えていて、素晴らしいからです。

ところで、政権は、民主党に変わりました。昨日、八ッ場ダムの中止についての報道がありました。地元住民の方々は、国交省大臣のダム中止を前提とする話し合いには応じられないと、の報道でした。この問題については、色々意見が分かれると思います。

しかしながら、これまでのダム建設決定に至る地元住民の皆さんの今まで約50年余りにわたる苦労と涙の歴史は、事実であり、そのことに対し、「ダム建設中止を前提とした話し合い」は余りにもひどすぎると思います。政権が変わったとか、マニフェストだとかではなくて、大臣は、一人の人間として、このようなことをどのように感じているのでしょうか?

何か、マスコミのプレッシャーを意識しすぎて、民主党は、マニフェストを実行しなければ、しなければ、しなければ、意固地になっていませんか?そんなにしっかりと実行する必要性があるのでしょうか?臨機応変に、ここは、譲れる、ここは譲れない。。。で議論を重ねて、、、、は、ダメなのでしょうか?僕は、ムダを省く数値的なこともいいですが、気持ちで動く部分があってもいいと思います。

気持ちで動く、そんな方が市長になってもらえるといいなと思います。

シルバーウイーク

2009年09月24日

みなさん、連休は、どのように過ごしましたか??
我が家は、どこか遠くに行かず、、、子供と金谷山のボブスレーに行ったかな。「ペンギンの問題」というアニメ映画を見にJ-MAXに行きました。「ごぺんなさい。」「すべっかむ。」って言う、ペンギンの話です。ところで、上信越自動車道は混み合っていたみたいですね。友人が言うには、新井のETCの出口付近が動かなかったみたいです。混んでる時は、「中郷~上越ジャンクション」は下道のほうが早いのかもって言ってました。ところで、4車線化は、どうなったのでしょうか??

反対咬合(I期治療)

2009年09月24日


初診:9歳の男の子です。
ちょうど永久前歯が上下4本そろいました。この状態で、下の前歯が上よの前歯より出ていて、咬み合わせが逆です。乳歯の状態から、永久歯の前歯の生え変わりが始まるのは、5~7歳頃です。

その頃に「前歯が1本生え変わったのですが、曲がって生えています。どうしたらいいでしょう??」と質問を受けることが多くあります。でも、写真のように上下4本生え変わって見なければ、なんともいえません。理由は、

1.その間、歯並びは、変わります。
2.まだ、永久歯の前歯がそろっていないので、どんな状態の不正咬合なのか判断が難しい
3.矯正装置をつける期間をなるべく短縮したい。

そのほかに理由は、たくさんありますが、

1については、例えば、上の前歯1番目の歯2本に多少隙間が合っても、その横にある2番の歯が生えてくるときに、押されて前歯の隙間が閉じる場合があります。
2については、将来的に永久歯の全部生え変わるのですが、その将来に、今一期治療することで、どのくらいメリットがあるかどうか判断出来るのが、前歯4本が生えそろった時期だからです。
3.的確な診断がなく、不用意に長期間、歯を動かすことは、歯に負担がかかります。また、装置が長期間入っていると口の中が不潔になりやすく虫歯になりやすくなります。
(治療途中です。)1ヶ月に1回、通ってもらいます。この患者さんは、1年4カ月(16回)通ってもらいました。


一期治療終了:10歳です。前歯4本の咬み合わせを改善し、装置を除去しました。下顎の骨は、長官骨といって背骨の骨と同じ種類です。身長がグーンと伸びる時期に下顎骨もグーンと前に出る可能性があります。今後、思春期の最大成長期をむかえます。後もどりに注意しながら様子を見ていきます。

パーフェクトぺリオ

2009年09月17日

先週の日曜日に、「歯周病を治せる魔法の水」を作った歯医者さんが出ていました。日曜日のTBSの番組でパーフェクトペリオという歯周病菌を死滅させる水が紹介されていました。

かつて、同じような感じで、歯周病に効く抗真菌剤が紹介され、後から、学会から否定的な意見が出されました。

詳しいことは分かりませんが、本当に効果のあるものは、全国の歯科医師に広まっていくはずです。

われわれ歯科医や歯科界が知らないような事やエビデンス(科学的根拠)の薄いものを、マスコミを通して、一般大衆向けに知らせるていいのでしょうか???歯科界で認知させるてからのような気がします。

番組の中でぶくぶくうがいの最後に、のどの奥でごろごろうがいをして吐き出していましたが。成分は、次亜塩素酸らしいです。(漂白剤のハイターと一緒です)イソジンやネオステリンだって、うがいすれば、口腔内の菌は、少なくなります。

顕微鏡で、口の中を見せている医院を見学させてもらったことがありますが、あくまでも患者さんの動機付けでした。しかも、顕微鏡なんて、プレパラートは広いし、、きれいなところもあれば、うじゃうじゃ菌のいるところもあります。どこを患者さんに見てもらうか???結構、スタッフが、見るポイントを意図的に選択してました。

患者さんに聞かれても、答えようがないです。

 

顎下腺が腫れたのに耳下腺炎(おたふく)

2009年09月16日

同時多発テロ

2009年09月12日

 2001年9月11日、米国国内線の飛行機4機が同時にハイジャックされ、そのうち3機がニューヨークの世界貿易センタービル、ワシントンのペンタゴンなどに突入するという、史上まれに見る大掛かりな同時多発テロ事件から8年が経ちました。多くの人が亡くなりました。その跡地グラウンド0を訪れた僕の友人は、そこに立ったとたんなぜか涙が出てきたと僕に話してくれました。

 飛行機が、ビルに突っ込んだ映像を僕は、大学病院の正科の技工室のテレビで見ていました。その当時、私は、駆け出しで、矯正歯科にどっぷりと漬かっていました。夜中の9時頃だったでしょうか?患者さんの診断をするために準備をしていたときに、映画のような映像を目の当たりにしました。大学にいた頃、矯正患者の診断前には、あーでもない、こーでもないと、よく深夜まで技工室で議論していました。あれから8年が経つそうです。9月11日が来るたたびに、なぜか、そのときのことを鮮明に、そして、少しなつかしく思い出されます。

片貝花火

2009年09月11日

昨日、片貝の花火に行ってきました。近くで見たのですが、かなりの迫力がありました。みなさんもご存知の通りここの花火は、一個一個に奉納者の思いがこめられていて、それぞれの打ち上げに対してアナウンスが流れます。出産、一周忌、結婚、還暦、、、、、など人生の節目節目に打ち上げるのです。いつか、僕も片貝で花火あげれたらいいなー思いました。(地元の方に花火の値段聞いたら、それ程べらぼうに高いというわけではなかったです。)

片貝の方たちは、この日のために生活しているといってもいいでしょう。上越市には、市民みんなが夢中になるものはないなーと思いながら、うらやましく思いました。

随所に主となれば、立つところ皆真なり。   

2009年09月10日

 前回書きましたように、9/6(日)に当医院の歯科衛生士さんの表彰式と記念講演に東京に行ってきました。その時に、歯周病で有名な山本浩正先生が講演されました。

 その中で、衛生士という仕事についてお話されていて、印象に残ったことがありました。山本先生は、今でこそ歯周病の第一人者です。

しかしながら、大学を卒業後ずっと勤務医をしていた時は、仕事に関して毎日、院長先生から3回は怒られていたそうです。褒められた記憶がないそうです。しかしながら、唯一褒められたことがあったそうです。それは、雑用ですが、口腔内写真の35mmスライド(今はほとんど見かけませんが)の整理の仕事のとき、気を利かせて写真がずれないように端っこをホチキスで止めたそうです。嬉しかったそうです。そして、仕事に関して

1.言われる前にやる

2.言われてする仕事はプラスアルファーを付け加える
プラスアルファーとは、丁寧にやるとか、、、、、短時間でやる、、、

3.目の前の仕事にベストをつくす
コピーや掃除、、、、何でも、

この3つが大切だといっておられました。特に、3に関して、

「随所に主となれば、立つところ皆真なり。」  臨済義玄

の言葉をあげておられました。

 そのことに一所懸命になれば、真実がそこに現れているという意味です。 いつでも、どこでも『随所に主となる」ことは容易なことではありません。本物の自分、真実の自己(主人公)という土台がしっかりし ていないと、外からかかったほんのすこしの圧力に振り回されてしまい、右に左にブレてしまいます。あるいは転がってしまいます。

 随所に主となる生き方をしたいものです。

TOPへ戻る